Since 2020.08.31

歯並びに悩むすべての親御さんへ

「歯並びは遺伝するから、子供の歯並びも悪くなる」

誤解です。遺伝が歯並びに与える影響は約4割。食事などの生活環境が与える影響の方が多い、という研究結果があります。

※The use of twins in dentofacial genetic research Am J Orthod Dentofacial Orthop 103 33--38, 1993

我々はこれに着目し、子供の口に最適なしなやかさと口の中でのまとまり感を追求した「Sodachi歯科 ドライフルーツ」を開発しました。

生活環境が、歯並びに与える影響は遺伝より大きい。だからいい口周りは育てることができる。

歯と顎を育てるにはただ「噛む」だけじゃダメ

①⼝の中に⼊れる時)前歯でかじりとる
②噛む時)左右の奥⻭どちらか片側を使って、すりつぶすように噛む
③飲み込む時)奥歯ですりつぶした塊を⼀回で飲み込む

この一連の動作を全てしてようやく、歯並びと顎が綺麗に育ちます。
グミなどの硬すぎるお菓子は、ただ縦方向に噛むだけになりがちで、すりつぶす動きも、飲み込む動作も不自然にしてしまいます。Sodachi歯科ドライフルーツは この「理想の食べ方」を子供が自然と学べるように製造されています。

歯並びを整える・顎を育てる。理想的な食べ方を引き出す。 その秘訣は「大きさ」・「しなり」・「まとまり」でした

歯と顎を育てるにはただ「噛む」だけじゃダメ

①⼝の中に⼊れる時)前歯でかじりとる
②噛む時)左右の奥⻭どちらか片側を使って、すりつぶすように噛む
③飲み込む時)奥歯ですりつぶした塊を⼀回で飲み込む

この一連の動作を全てしてようやく、歯並びと顎が綺麗に育ちます。
グミなどの硬すぎるお菓子は、ただ縦方向に噛むだけになりがちで、すりつぶす動きも、飲み込む動作も不自然にしてしまいます。SP画像Sodachi歯科ドライフルーツは この「理想の食べ方」を子供が自然と学べるように製造されています。

歯並びを整える・顎を育てる。理想的な食べ方を引き出す。 その秘訣は「大きさ」・「しなり」・「まとまり」でした

PRODUCTS

矯正いらずの歯並びへ。1日あたり213円。

矯正治療には
通常100万円以上の費用と複数年の期間が必要です。
どのような方式の矯正治療であれ
器具の装着による負担はお子さんのQOLを下げます。

コンビニコーヒー1杯と変わらない金額で、矯正いらずの歯並びを育てるおやつ習慣、始めませんか。

 

小児歯科医師が開発

小児歯科医師として数多くの親御さんとお会いする中で、一番質問されることは、
「子供に安心してあげられるおやつ/間食はなんでしょうか?」
というものです。

色々なお菓子や、良いとされる間食を自ら購入し、試したのですが、自信をもって勧められる商品が見つかりませんでした。
また同時に、歯科学的に正しくない前提に基づいて開発・販売されている商品が多くあることに危機感を覚えました。

これらの問題を解決するため3年の研究開発を経て製品化に至りました。

子を持つ親としてのこだわり

私たちは、歯科医師でもあり、現在子育て中の親でもあります。
だからこそ、譲れないポイントがありました。



 

 

サステナブルな取り組み

我々は、事業活動が社会と自然環境へと与える影響を慎重に分析し、社会と事業の持続可能な発展を重要なコーポレートビジョンと位置付けております。

Developed by Us, Delivered for You

私たちが開発しました

Endorsement from nursery teacher

現役保育士の声

 中村 柊香
2015年 保育士免許取得
幼稚園勤務を経て、2020年から歯科医院勤務中

事前モニターテストに参加しました。
歯や口周りにいい商品ほど、お子さんが好きにならない味や食感であることが多いのですが、
Sodachi歯科ドライフルーツは、多くのお子さんから「もっとちょうだい」とリクエストされました。
機能面はもちろんのこと、おいしさも自信を持っておすすめできます。

事前モニターテストに参加しました。
歯や口周りにいい商品ほど、お子さんが好きにならない味や食感であることが多いのですが、
Sodachi歯科ドライフルーツは、多くのお子さんから「もっとちょうだい」とリクエストされました。
機能面はもちろんのこと、おいしさも自信を持っておすすめできます。

 

 

ARTICLES

歯科医師詳細解説「歯並びかみ合わせ」の真実

実は怖い、グミ。歯並びを悪化させるおやつとは・・・

◾️歯学博士、グミブームに警鐘を鳴らす 「グミが売れている」 「ハード・弾力が強い食感のものが大人気」 というニュースをみる機会が増えました。歯学博士として、このことに強い危機感を覚えます。まず、大前提として「食べ方が歯並びやかみ合わせに影響する」という事実があります。遺伝より影響を与える度合...

もっと読む

早めに手を打とう、受け口と反対咬合!

◼️「受け口」と「反対咬合」実は別の状態!? 受け口という言葉は、歯医者さんの世界では使われない、ある種の俗称です。よく似た言葉として、「反対咬合」がありますが、厳密には「受け口」と「反対咬合」は違う状態を表しています。 上のベン図をご覧ください。①の受け口というのは、骨格の状態を表す言葉で...

もっと読む

実は・・・治しにくい歯ぎしり。どうしたらいい!?

◼️「歯ぎしり」は気付きやすいけど・・・治しにくい!? 歯ぎしりは、歯と歯がこすれる音がしたり、目で見てわかるくらい口が動くこともあり、親御さんが気づきやすい癖です。ただし、根本治療はなかなか難しく、上手く対処することでデメリットを少しでも回避していく、というアプローチになります。  ◼️歯ぎ...

もっと読む